
AI占いの他にLO-FIのyoutubeチャンネル運営に興味あるが、編集案件に時間かかってるので時短するか、案件から抜けるか悩み中
目次
動画による回答
回答の文字起こし
ローファイはやめたほうがいいと思います。というのも、ローファイチャンネルはすでに先行者利益がほぼ確立されていて、今から参入して成功するのはかなり難しいんですよね。
YouTubeで「ローファイ動画を作れば数百万再生いけますよ」みたいな情報を見かけることもありますが、よく見ると成功事例として紹介されている動画は、2~3年前くらいのものを引っ張ってきているケースが多いです。たしかにすごく伸びたものもあるにはあります。たとえば、SnowAIという音楽生成AIを使って、80年代ポップス風の作業用BGMを作ってみた動画なんかは、けっこう伸びていたんですよね。とはいえ、その最新動画の再生数を見てみると、数千回とか1万回行かないものも多く、以前に比べると圧倒的に落ち込んでいるわけです。
それより、今すでに動画編集の案件を持っているのであれば、そちらを伸ばしていくほうがいいんじゃないかと思います。僕自身も以前は動画編集チームを作って、企業案件を大量にこなしていた時期がありました。自分はディレクションの立場に立って、編集案件をまとめて受注し、チームに振り分ける。そうすると中間マージンをもらえる立場になれるわけです。最終的には効率化も図れますし、時給換算で見てもかなり跳ね上がります。もしもう案件を取れている状態なら、そこを育てていくほうが断然いいだろうなと思います。