【ゴエプロ】活躍している人を応援するブログのインタビュイーになりました

どうも、津本(@rohikarohirohi)です( ´ ▽ ` )
以前からFacebookで紹介している、津本がゴエンを集めるプロジェクトがついにスタートしました!
略称は『ゴエプロ』なので、これを機に覚えてねん。
記念すべき第1回目のゴエプロ依頼者は、
金沢高等学校の現役英語教師の吉川佳佑さん。
web上では、『ゆとり高校教師よしかわ』という名前で活動している方(以下、吉川さん)です。
ゴエンをもらっている証拠写真
ゴエプロ活動報告
[box class=”yellow_box” title=”依頼内容”]新たに立ち上げるブログにインタビュー記事を書きたいので、その第一号のインタビューイー(インタビューを受ける人)になってほしい!
[/box]
実は吉川さんのことは以前から知っていました。
「日本の教育を変えたい!」という思いで、いろんな教育現場を見学したり、研究したりしている教育にめっちゃ熱い方。
教育現場の見学の一環として、STUDYBANKにもちょくちょく顔を出してくれています(*´Д`)
そんな吉川さんから、インタビュー記事を書きたいということで、インタビューを受ける機会をいただきました。
本当にありがとうございます!
ROHIKA
インタビューはFacebookのチャット機能を使って行いました。
- 勉強を教えない学習塾を立ち上げた理由
- 具体的な取り組みについて
- どんな教育を行っていきたいか
- インターン生との関わり方
- 今のメンバーと出会った経緯
- 遊びながら仕事をするが実現できている理由
などなど、教育者としての僕にフォーカスを当てて、1時間半に渡ってインタビューしていただきました。
好きを仕事にするコツは?
いろんな質問がありましたが、中でも印象的な質問だったのが、
結構いろんな本でも、好きを仕事にって書かれていますけど、実際はなかなか難しいと思います。
何か秘訣やコツはあるんでしょうか?
というもの。
ブログやメルマガ、あとはSNSを見ている方なら分かると思いますが、ぶっちゃけ僕は『仕事』ってものをしている気がまったくありません。
本当に毎日、自分の好きなように遊んでいるつもりです。
最近は塾の生徒からも、
先生ほど楽しそうに働く大人は見たことがない
生徒A
先生みたいに楽しみながら仕事がしたい
生徒B
と言われるようになってきたくらいです。
好きを仕事にするコツ。
いろんなコツがあると思うんですが、一言でまとめていうなら
めちゃくちゃ考える
ってことですね。
そんで僕が多くの人に伝えたいのも、これ。
「好きなことを仕事に~」っていう話をしだしたら、みんなすぐに言うんです。
そんな甘いものじゃない
って。
確かに甘い話じゃありません。
自分の好きなことを仕事にすることは、そう簡単なものじゃありません。
でもね。
不可能なことじゃないんです。
どこかしらに抜け道だったり、成し遂げる方法があるはずなんです。
今の時代、インターネットもロボット技術も劇的に進化を遂げています。
今まで不可能と思われていたことだって、次々に実現しつつあります。
簡単な話じゃありません。
だから考えるんです。
考えまくるんです。
なーんてことを全力で答えているインタビュー記事が、こちらになります。
⇒https://millenny.amebaownd.com/posts/3299245
なんだろう…。
すっごくインタビュー記事っぽい…。
僕が支離滅裂に答えていた『あ~んなこと』や『こ~んなこと』が、めっちゃ綺麗にまとめられている…。
すごい。
僕がめっちゃいいこと言ってるように見える!!(*´Д`)
これが現役高校教師の実力ってやつか…。
これからどんな人がインタビューに登場するんでしょうねぇ(ノ´∀`*)
今からワクワクです!
そんなわけで、記念すべき第一号のゴエプロでした(∩´∀`)∩
吉川さんの夢と理念
吉川さんの夢
世界イチカッコ良くて面白い先生に!!
吉川さんの理念
Enjoy! Making Mistakes
ゴエプロ依頼、お待ちしています
津本がゴエンを集めるプロジェクトは、北陸三県であればどこでもひとっ飛びして、何でもやらせていただきます。
掃除だけでも良し!
ブログセミナーでも良し!
教育座談会の開催も喜んで!
ちっちゃなことから、大きなことまで。
僕にできることがあれば何でもお手伝いさせてください!