ブログ収入の無料教材プレゼント中!

専門家じゃないとブログで成果は出せないのか

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ツモトタカヒロ
飽き性な性格を武器にして、複数の収入源を生み出す『飽き性マネタイザー』やってます。金沢で『勉強を教えない大学受験塾』とか、他にも色んなことやっているので、「何やってる人なの?」って聞かれると困ったりします。
詳しいプロフィールはこちら

どうも、津本(@rohikarohirohi)です。

 

12月6日、Googleの検索エンジンに大幅なアップデートが行われました。

詳細は以下の通り。

Google では、今週、日本語検索におけるページの評価方法をアップデートしました。
この変更は、医療や健康に関する検索結果の改善を意図したもので、例えば医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなります。本アップデートは医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響します。Google では、医療や健康だけに限らず、今後も継続的に検索の改善に取り組んで行きます。

引用元:https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-reliable-health-search.html

引用元のリンク先に全文がありますので、ブログをやっているんなら絶対読んでおいてください。

 

僕が知っているブロガーさんも、今回のアップデートでPV数が半減したそうです。

他にも健康食品をやっているのアフィリエイターさんは、致命的なダメージを受けたことでしょう。

 

今回のアップデートをめちゃくちゃざっくり言うと、

医療・健康に関して『専門家の記事』を優先して上位表示する

というもの。

 

キーワード選定を万全にやったくらいじゃ、医療・健康系で検索上位を狙うのは難しくなったということです。

もっと言うと『読めば誰もが納得する良い文章』を書いたとしても、専門家じゃなければ上位表示できない可能性の方が高い、ということ。

 

冒頭の引用文で特に気になったのが、

Google では、医療や健康だけに限らず、今後も継続的に検索の改善に取り組んで行きます。

引用元:https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-reliable-health-search.htm

という一文。

 

Googleは日々『ユーザーのために』という意思で、検索エンジンのアップデートを行なっています。

今回は医療・健康に関しての大幅アップデートでしたが、今後もいろんなジャンルで同様の改善が行われていくことでしょう。

 

そのため今ブロガーたちの間では、

『専門家じゃないとブログで成果は出せないのか』

という話題で持ちきりになっています。

 

専門家じゃなくてもブログで成果は出せる

僕の結論はこれ。

専門家じゃなくてもブログで成果は出せると思ってます。

 

検索する人がどんな情報を求めているかを考えてみてください。

必ずしも「専門家の意見が聞きたい」って人ばかりじゃないと思います。

「正しい知識を知りたい」って検索する人もいますが、「個人の体験談が聞きたい」って思いで検索する人もたくさんいるんです。

 

専門家は『知識を語ること』において圧倒的な力を持っています。

ですが一般人は、『一般人の体験談を語ること』において圧倒的な力を持っているんです。

 

実際、

『病名 治療方法』の検索順位が急落して、

『病名 退院』、『病名 復職』などの体験談記事の検索順位が上昇した

と言っているブロガーさんもいます。

 

それに専門的な知識が書かれている記事よりも、人間味あふれる体験談記事を読む方が、ファンになってくれる可能性もありますよね。

 

SNSからの流入を狙う

またこれからの時代は、検索エンジンだけじゃなくてSNSからの流入も非常に大切です。

 

これは今回のアップデートが来る前からずっと言われていることですね。

SNSからの流入が増えると、SEO対策に一喜一憂する必要がなくなってきます。

何より『固定ファンが生まれやすい』っていう馬鹿でかいメリットがあります。

 

SNSからの流入を獲得するのは簡単なことじゃないです。

僕からしたら、検索流入を狙う方が圧倒的に楽です。

でも今後は間違いなく、SNSの活用がブログ集客の鍵を握ります。

そんなわけで僕もSNSの研究の真っ最中。

 

これからの個人ブロガーは『アクセスを集める』というよりも、『固定ファンをつくる』という認識でブログ運営していく必要がありそうです。

 

専門家になっていく必要はある

『専門家じゃなくてもブログで成果は出せる』と言いましたが、それでもやっぱり専門家になっていく必要はあります。

 

いろんなジャンルがごちゃまぜになっているブログよりも、特定のジャンルに特化した専門的なブログの方が、お気に入り登録される可能性は上がりますよね。

何より自分自身が「専門家じゃないんだけどね」という思いで情報発信を続けていたら、ブログ運営に自信をなくしてしまいます。

 

自分の発信する情報には、誰よりも自分が自信を持つべき。

読者に有益な情報を提供したいと思うのであれば、なおさら。

 

良いブログを運営するためにも、ブログ運営者は『何かしらの専門家』になっていく必要があるんです。

 

ブログをやっていく過程で専門家になっていく

そうはいっても、今の自分は何の専門家でもない

読者A

と思うかもしれません。

 

別に今はそれでもいいんです。

最初から専門家の人はいません。

 

専門家になるまでブログをやるな、というわけでもありません。

ブログをやりながら専門家になっていけばいいんです。

 

ギターの超初心者がギターブログを立ち上げるなら

たとえばギターの超初心者が、ギターのブログを立ち上げたことを考えてみましょう。

 

ギター自体は超初心者なわけですから、その状態でブログ記事にできることなんて限られています。

というかまともな記事なんて書けるわけがありません。

 

じゃあどうするか。

 

まともな記事を書くために、全力で情報収集するんです。

全力で調べまくって、自分なりに全力でまとめて、全力で記事にする。

こうやって、ギター超初心者でも記事をつくることができます。

 

その過程でギターの超初心者が、前よりもちょっとだけ知識を吸収するわけです。

 

で、同じようにブログ記事を量産していくことで、次から次に新しい知識を吸収していきます。

以前学んだ知識を別の形で理解し直すかもしれませんし、知識と知識が結びついて新しいひらめきを得るかもしれません。

 

すでに投稿した記事に対しても「これ、間違ったこと言ってるじゃん」とか「もっと分かりやすい書き方あるじゃん」とか、そういったことに気がつくことでしょう。

過去の記事をリライトすることで、より分かりやすい記事へと進化し、自分自身もさらに理解が深まります。

 

ブログを書いたことのある人なら、誰もが納得してくれると思います。

ブログ記事にした内容は、圧倒的に理解が深まります。

 

あるジャンルに特化したブログを全力で運営していくことで、そのジャンルに精通した専門家へと進化していくんです。

 

『好き』から『専門ジャンル』を作り出す

結局、今のブログ運営に必要なことって、

『どれだけ自分が好きになれるジャンルを見つけられるか』

ってことだと思うんです。

 

好きで好きでたまらなくて、暇さえあればそのことばかり考えちゃって、一日中夢中になれるジャンル。

基礎知識はほとんどないけど、勉強したくてたまらないジャンル。

そんなジャンルを見つけることができれば最強なんです。ブロガーって。

 

好きこそ物の上手なれ。

 

『専門ジャンル』を持っているか否かは、ブログで成果を出すために必要不可欠な要素ではありません。

専門家だったとしても、好きじゃなかったらブログ運営なんて継続できません。

 

逆に『好き』なジャンルであれば、それは『専門ジャンル』になり得ます。

  • ギターでも、
  • 恋愛でも、
  • 勉強方法でも、
  • ガジェットでも、
  • ゲームでも、
  • アプリでも、
  • エクセルでも、
  • 小説でも、
  • イラストでも、
  • 漫画でも、

『好き』ならば専門家になれます。

『好き』ならばブログにする価値があります。

 

「ブログに書けることなんてない」と悩んでいるのなら、自分の『好き』と向き合ってみてください。

『好き』までいかなくても、ちょっとでも興味があるものであれば、それは十分『好き』になり得ます。

今やりたいと思っていることを、書けるだけ書いてみてもいいかもしれませんね。

 

そんなわけで、以下の記事もオススメですわよん。

夢を100個書いて、夢の棚卸しをしました

無料メルマガを購読する
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

この記事を書いている人 - WRITER -
ツモトタカヒロ
飽き性な性格を武器にして、複数の収入源を生み出す『飽き性マネタイザー』やってます。金沢で『勉強を教えない大学受験塾』とか、他にも色んなことやっているので、「何やってる人なの?」って聞かれると困ったりします。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 我のみぞ知る世界 , 2017 All Rights Reserved.