「時間がない」を解消する第一歩!スキマ時間を有効活用しよう

どうも、ROHIKAです。
どんな生活を送っていようが、毎日何かしらのスキマ時間は生まれるもの。
そのスキマ時間をポケーッと過ごすのは、やっぱり勿体無いですね。
スキマ時間を活用すれば、「時間がない」という悩みもある程度解消することができます。
というわけで今回は、スキマ時間の活用の仕方について解説していきます。
意外と多い”スキマ時間”
通勤時間やトイレに行く時間、仕事の合間の休憩時間、待ちぼうけを食らっている時間などなど…。
日々の生活の中には、いたるところに”スキマ時間”が生まれます。
一つ一つのスキマ時間は短いですが、やっぱりチリも積もれば山となる。
スキマ時間を寄せ集めると、意外と多くの時間を浪費していたりします。
個人差はあると思いますが、一日あたり1~2時間くらいはあるのではないでしょうか。
毎日1~2時間も使える時間が増えれば、ある程度まとまった作業もこなせそうですよね。
スキマ時間の活用の仕方
とはいえスキマ時間は、”スキマにできるから”スキマ時間なわけです。
スキマ時間自体は細切りで生まれるので、長時間かかるような作業をこなすには不向きでしょう。
しかし細かな作業を消化するには、スキマ時間は非常に有用なものとなります。
スキマ時間でこなせるアドセンスブログの作業には、どのようなものがあるでしょうか。
記事作成の面倒な部分を済ませる
アドセンスブログの記事作成において、
- ネタ選定
- キーワード選定
- タイトルづくり
の3つは比較的面倒な作業になります。
かといって長時間かけてするような作業でもありません。
むしろ時間があるときにこれらの作業をしてしまうと、記事作成をしている気になれないので、何となくだらけた気分になってしまいます。
というわけでこれらの作業は、スキマ時間を使ってサクッと終わらせてしまいましょう。
スマホさえあればどこでも情報収集はできるので、テレビ欄などを活用して未来記事の準備をするといいですね。
勉強時間にあてる
スキマ時間を勉強時間にあてるという方法もあります。
アドセンスブログには収益を上げるサイトの作り方や、PV数を上げる記事の書き方など、実に色んなテクニックがあります。
それらは一朝一夕で身につくものではなく、日頃の実践量はもちろん、日々の勉強量にも比例して定着していきます。
勉強というと『読書』が頭に思い浮かぶのではないでしょうか。
もちろん、文章力やキーワード選定の本を読むのも良いことです。
でもアドセンスブログを運営する上で、一番勉強になるのは他の人のブログを読みまくることです。
アドセンスブログを実践している人を探して、実際に記事を読んでみてください。
芸能系のキーワードを入力すれば、たくさんのアドセンスブログが見つかるでしょう。
特に参考になりそうなブログがあれば、お気に入り登録をしておくとベストです。
色んな人のブログを見ると、「お、ここは真似したいな!」とか「これは直したほうがいいんじゃないか」とかいう部分が見えてきます。
そういった気付きは、どんどんあなたのアドセンスブログに取り入れていきましょう。
計画を立てる
スキマ時間を使って、今後の計画を立てるのも良い戦略です。
例えばテレビ欄を使った未来記事であれば、ネットの情報だけで1週間先までのネタを入手することができます。
気になるゲストや芸能人の名前をピックアップして、メモ帳などにまとめておくといいでしょう。
その際、その記事をいつ書くのかを決めておけば、それだけで立派な計画になります。
またあるジャンルに特化したアドセンスブログであれば、もう少し先の計画まで立てることができます。
例えば恋愛テクニックに特化したブログであれば、記事の内容に時期や季節は関係ありませんからね。
計画を立てるときには、タイトルづくりまで終わらせておくと後々非常に楽になりますよ^^
記事を書いてしまう
いっそのこと、スキマ時間中に記事作成をしてしまうのも有りです。
「さすがにスキマ時間で記事は書けない!」と思うかもしれませんが、案外そうでもありません。
事前準備(タイトルづくりまで)さえ完了していれば、1000字ちょっとの記事くらいは作れるものです。
例えば以下の参考記事は、タイトルだけ事前に決めておき、後から”17分”で本文を書き上げました。
文字装飾や、アイキャッチ画像探し・制作を合わせても、かかった時間は30分くらい、文字数は約2000字です。
「そんな時間で書き上げるのは無理!!」と言いたくなりそうですが、機会があれば一度時間制限を設けて挑戦してみてください。
短時間で記事本文を書けるようになれば、アドセンスブログの収益は爆発的に伸びていきますよ。
まとめ
スキマ時間をアドセンスブログに活用するために、
- 記事作成の面倒な部分を済ませる
- 勉強時間にあてる
- 計画を立てる
- 記事を書いてしまう
の4つの方法を紹介しました。
アドセンスブログを始めたばかりの頃は、記事作成の準備(ネタ選定~タイトルづくり)をするのがオススメです。
スキマ時間を有効活用できるようになれば、世界は大きく変わりますよ^^
それでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!