【例文あり】基本的な文章の書き方10選!ブログで綺麗な文章を書いてみよう!
どうも、ROHIKAです。
人に読まれる記事を書くためには、”ライティング力(文章力)”なるものが必要です。
『ストーリー性』だったり、『QUESTの法則』だったりと、ライティング力を伸ばすテクニックは山ほどあります。
ですが人に読まれる文章テクニックを習得する前に、人に読ませるに値する文章を書けるようになってください。
あなたのブログに訪れる読者は、読者自身の時間を消費して記事を読みに来ているわけですからね。
『文法がめちゃくちゃで、何が言いたいのかよく分からん!』という気持ちにさせてはいけません。
最初から最後まで違和感なく読み込める、『綺麗な文章』をつくっていく必要があります。
ということで今回は、基本的な文章の書き方を10個紹介していきます。
概要
『ですます調』と『である調』は混在させない
さっそく次の文章を、声に出して読んでみてください。
僕はSMAP解散というニュースを見て、とても驚きました。
国民的アイドルのSMAPが解散するなんて、誰も夢に思っていなかったことだ。
結局解散することにはなりませんでしたが、今後の芸能界に大きな影響を与えた事件である。
これからの芸能界の動きからは、当分目が離せなさそうです。
違和感バリバリな文章ですね。
これが『ですます調』と『である調』を混在させた文章です。
何となく”二重人格”っぽさも滲み出ており、読者に不安感を与えます。
「いや、さすがにそんな使い方はしないわ~」という場合でも、段落や見出しごとで切り替わっている人も結構いるので要注意。
例えば次のような感じです。
ベッキーとゲスの極み乙女・川谷の不倫騒動で、実に多くのファンが落胆したと思います。
かくいう私も、ゲスの極み乙女の追っかけを長年していましたが、今回の一件でそんな気はなくなってしまいました。
多くのファンを抱える芸能人だからこそ、こういった部分にはデリケートになってほしいものですね。
話は変わるが、世間的にはベッキーだけが異常に叩かれているイメージがある。
ベッキーを擁護するわけではないが、ゲスの極み乙女・川谷の活動ぶりを見ていると、どうしても両者間にある不公平感が否めない。
前半が『ですます調』、段落が変わって『である調』に変わっています。
やっぱり違和感満載ですね。
こういう使い方をする人は、意外と多くいます。
記事単位で統一するのは当然ですが、よっぽどの理由がない限りはブログ全体でも統一するようにしましょう。
個人的には『ですます調』がオススメ。
なんとなく人の暖かみ的なものが感じられるので(・∀・)
分かりにくい単語は使わない
専門的な知識を持っている人は、特に気をつけてください。
最近TwitterをはじめとしたSNSで、次のような文章が話題になりました。
今、IT業界は革命の時代に突入しています。
2000年初頭に起こったパラダイムシフトにより様々なキャズムが取り払われ、各社のコアコンピタンスがコモディティ化された結果、先の見えない不況が我々の眼前に覆いかぶさってきています。LIGは自社の強みでもあるファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、安定的な成長を続けています。
…どうでしょう、読めますか?
いや、日本語として音読はできると思いますが、意味が頭に入ってくるでしょうか。
正直な話、僕はまっっったく理解できませんでした。
『パラダイムシフト』、『ブルーオーシャン』、『ベネフィット』あたりは、ネットビジネスでもよく見かける単語なので知っていましたが、それ以外の
- キャズム
- コアコンピタンス
- コモディティ
- ファクトベース
- ボトルネック
- フルコミット
という単語は、一切意味が分かりません。
この記事を僕の元に添削しに持って来られたら、「全文書きなおしてください」と言います(笑)
実はこれ、ある企業の公式ホームページに掲載されている”代表挨拶”。
失礼な言い方になってしまいますが、完全な自己満足の文章になっちゃっています。
「人に読ませよう」という気持ちが一切見られません。
業界用語や専門用語満載な文章は、書いている本人だけが「難しい単語使っている俺、カッコいい!!」という気分に酔えます。
個人の日記ならそれで問題ありませんが、ブログやホームページは人に読ませることが目的です。
自分に酔うだけの文章なら、書かないほうが数倍マシなんですよ。
それと自分では普通と思っていても、他の人からすれば聞き慣れない単語も結構あります。
例えば僕のいる塾業界なら、『面談』という言葉が業界用語の一種。
今でこそ浸透している言葉ですが、ちょっと前までなら『親御さんや生徒には使ってはいけない単語』と強く言われていました。
このように無意識で使ってしまう場合もあるので、ちょっとでも怪しいなと思った単語は、誰にでも意味が伝わる言い方に変えておきましょう。
読点の”、”を適切に使う
活字慣れしている大人であっても、読点”、”の使い方に困る人は多いようです。
実は読点の使い方には、明確なルールが存在しません。
かといって適当に読点を使っていると、非常に読みづらい文章になってしまいます。
次の3つの文章を見比べて、一番読みやすい文を選んでみてください。
A文
堀北真希の結婚と聞いて、誰よりも驚いたのが、僕だ。
昔から、堀北真希のファンだった、ということもあるが、以前行われたインタビューで、気になる男性はいない、と言っていたのが、一番の理由だ。
ひとりのファンとして、堀北真希の結婚は、素直に祝福したいところだが、何となく騙された気分がして、喜びきれない自分がいる。
B文
堀北真希の結婚と聞いて、誰よりも驚いたのが僕だ。
昔から「堀北真希のファンだった」ということもあるが、以前行われたインタビューで「気になる男性はいない」と言っていたのが一番の理由だ。
ひとりのファンとして、堀北真希の結婚は素直に祝福したいところだが、何となく騙された気分がして喜びきれない自分がいる。
C文
堀北真希の結婚と聞いて誰よりも驚いたのが僕だ。
昔から「堀北真希のファンだった」ということもあるが以前行われたインタビューで「気になる男性はいない」と言っていたのが一番の理由だ。
ひとりのファンとして堀北真希の結婚は素直に祝福したいところだが何となく騙された気分がして喜びきれない自分がいる。
どうでしょう。
B文の読みやすさが圧倒的だと思います。
A文は読点が多すぎますし、C分は読点がありません。
読点の数は”多すぎても少なすぎてもダメ”だということですね。
理想的な読点の数は、『50文字の文章に2つ』だそうです。
読点を使うタイミングですが、
- 主語が長いとき
- 意味の切れ目が分かりにくいとき
- 単語の切れ目が分かりにくいとき
あたりを抑えておきましょう。
以下、それぞれの簡単な解説です。
主語が長いとき
未来からやって来たネコ型ロボットであるドラえもんの生誕20周年を記念するパーティーが野比家で盛大に行われた。
上の文章のままだと、どこからどこまでが主語なのか非常に分かりにくいですね。
『未来からやって来たネコ型ロボット』
なのか、
『未来からやって来たネコ型ロボットであるドラえもん』
なのか、
『未来からやって来たネコ型ロボットであるドラえもんの生誕20周年を記念するパーティー』
なのか。
ここでは次のように読点を打つのベストです。
未来からやって来たネコ型ロボットであるドラえもんの生誕20周年を記念するパーティーが、野比家で盛大に行われた。
『未来からやって来たネコ型ロボットであるドラえもんの生誕20周年を記念するパーティー』が、文章の主語であることが分かりますね。
意味の切れ目が分かりにくいとき
綺麗なカフェの店員
この文のままだと、『綺麗』という修飾語が『カフェ』に掛かっているのか、『店員』に掛かっているのかが分かりません。
「綺麗なのはカフェ?店員?」と、何が綺麗なのかを読者の判断に委ねることになってしまいますね。
前者(綺麗なのはカフェ)であれば、
綺麗なカフェの、店員
後者(綺麗なのは店員)であれば、
綺麗な、カフェの店員
という具合に、意味の切れ目で読点を打つようにしましょう。
単語の切れ目が分かりにくいとき
近所である祭りが行われる
そのまま読むと、『近所である』で一つの区切りに見えてしまいます。
こういう場合も読点を使って、単語の切れ目をハッキリさせておきましょう。
近所で、ある祭りが行われる
文構造の重複を回避する
記事を書くときに陥りやすいのが、文構造の重複です。
文構造の重複は、オフィスソフトの『Word』ですら指摘するレベルですので、ここでしっかり意識するようにしてください。
ブログでの文構造の重複は、
- 単語レベル
- 文節レベル
- 文末
の3つのポイントを抑えておきましょう。
単語レベルの重複
春の新ドラマの『ドラえもんの戦国無双』の出演者の野比のび太の家の押し入れがドラえもんの寝床だ
“の”が重複してしまい、見た目も語感も非常に悪くなっています。
これは、
春から放送される新ドラマ『ドラえもんの戦国無双』に出演する野比のび太の家には、ドラえもんが寝床にしている押し入れがある
というように、違う単語や言い回しを用いるようにしましょう。
文節レベルの重複
いつも一緒に遊んでくれたので、今回は僕が恩返しする番だと思ったので、今日はパーティーを開くことにした。
“ので”が文節レベルで重複してしまっていますね。
くどい感じもしますし、小学生が書いたような幼稚な文章に見えてしまいます。
いつも一緒に遊んでくれたので、今回は僕が恩返しする番だと思ったため、今日はパーティーを開くことにした。
後ろの”ので”を”ため”に変えることで、文節レベルの重複を回避しました。
文末の重複
記事作成に慣れていない人が、もっとも陥りやすい重複パターンです。
次の文章を読んでみてください。
人気バンド『アンパンマン・ドリームス』の全国ツアーが、いよいよ昨日からスタートしました。
既にチケットは完売しており、追加公演の開催が早くも決定しました。
これにはチケットを入手できなかったファンも大喜びで、TwitterをはじめとしたSNSでは大騒ぎとなりました。
すべての文末が”ました”で重複しています。
過去の話をしているので、過去形で統一したくなるのは分かりますが、やはり”幼稚さ”が拭いきれません。
これは次のように、2つ目の文末を現在形に変えることで解決できます。
人気バンド『アンパンマン・ドリームス』の全国ツアーが、いよいよ昨日からスタートしました。
既にチケットは完売しており、追加公演の開催が早くも決定しています。
これにはチケットを入手できなかったファンも大喜びで、TwitterをはじめとしたSNSでは大騒ぎとなりました。
記事作成に慣れていないと、文末表現の重複は必ずと言っていいほど発生します。
一行一行を読み直す癖をつけて、その都度修正するようにしましょう。
一文一義を意識する
ブログ読者は長ったらしい文章をとにかく嫌います。
長ったらしい文章と言っても、『3000字、4000字くらいの長文』というわけではありません。
一文一文がとにかく長い文章、句点”。”がなかなかやってこない文章のことです。
今年に入ってからの週刊文春の活躍には眼を見張るものがあり、次はどんなスクープを発信してくれるのだろうと楽しみにしている自分がいて、心のどこかで「芸能人の新たなる不祥事」が暴かれるのを待ち望んでいるのですが、年始めからの勢いが良すぎたため、これから年末にかけての尻すぼみを若干心配しているのもまた事実です。
こういう文章は論旨がまったく伝わりません。
読者の目はスススーッと流れてしまい、「…で、結局何が言いたかったの?」という状態で終わってしまいます。
一つの文章では一つのことだけを伝えるという『一文一義』を意識していきましょう。
今年に入ってからの週刊文春の活躍には眼を見張るものがあります。
次はどんなスクープを発信してくれるのだろうと楽しみにしている自分がいて、心のどこかで「芸能人の新たなる不祥事」が暴かれるのを待ち望んでいます。
しかし年始めからの勢いが良すぎたため、これから年末にかけての尻すぼみを若干心配しているのもまた事実です。
※『一文一義』といっても、文章同士の繋がりが強い場合は無理に崩す必要ありません。
受動と能動を明確にする
人気アーティスト『クレヨンしんのすけ』主催の展覧会が、来月中旬から開催する。
この文章のどこかおかしいか分かりますか?
主語は”人気アーティスト『クレヨンしんのすけ』主催の展覧会”です。
その述語には、”開催する”があたりますね。
しかし“開催する”という言葉は、人が主語になるのが普通です。
“展覧会”は開催”される”ものであって、生物ではありませんから開催”する”ことはできません。
「読んでいて気持ち悪い!」とはなりにくいですが、読者に微妙な違和感を与える原因となります。
人気アーティスト『クレヨンしんのすけ』主催の展覧会が、来月中旬から開催される。
というように、受動と能動の使い分けはしっかりとしていきましょう。
指示語の多用を控える
指示後の多用も、記事作成に慣れていない人が陥りやすい現象です。
有料メルマガ『アルティメット・ハム太郎の所感』は、2ヶ月限定で無料で発行することになっていました。
しかしメルマガ発行者である『こうしくん』が狂犬病にかかったことで、それ自体が中止となる見通しです。
それを期待していたファンの多くは、「メルマガが見れなくて残念だ」とショックを隠し切れません。
またその心配をする一部のファンからは、「お見舞いに行くためにこうしくんが入院している病院を教えてほしい」という問い合わせがありました。
全部で3つの指示語がありますが、どれがどれを指示しているのかが分かりにくいですね。
一応文脈で判断できるようにはしてありますが、読者には不親切な文章となってしまっています。
突然ですが問題です。
上の文章で黄色く塗った指示語が、どんな単語を表しているのか考えてみてください。
それでは答え合わせです。
有料メルマガ『アルティメット・ハム太郎の所感』は、2ヶ月限定で無料で発行することになっていました。
しかしメルマガ発行者である『こうしくん』が狂犬病にかかったことで、有料メルマガ自体が中止となる見通しです。
メルマガの無料発行を期待していたファンの多くは、「メルマガが見れなくて残念だ」とショックを隠し切れません。
またこうしくんの狂犬病心配をする一部のファンからは、「お見舞いに行くためにこうしくんが入院している病院を教えてほしい」という問い合わせがありました。
どうですか。
合ってましたか?(・∀・)
『こそあど言葉』のような指示語は使い方次第で、読みやすくもなりますし、読みにくくもしてしまいます。
文章を読みなおした時に、「あれ?これってどれを示すんだっけ?」とならないかを確認して、適切に指示語を使っていきましょう。
修飾語句は長いものから順番に使う
次の文章を読んでみてください。
便利な人気沸騰中の国内シェアNo.1を誇る電子機器アイポンを、誕生日プレゼントにもらった。
何となく読みにくくありませんか?
これは、修飾語句の並びが適切ではないからです。
『電子機器アイポン』には、
- 便利な
- 人気沸騰中の
- 国内シェアNo.1を誇る
の3つの修飾語句が掛かっています。
この3つの語句を長い順、
- 国内シェアNo.1を誇る
- 人気沸騰中の
- 便利な
という順番で並び替えてみましょう。
国内シェアNo.1を誇る人気沸騰中の便利な電子機器アイポンを、誕生日プレゼントにもらった。
さっきの文章よりも、『電子機器アイポン』の情報がスッと入ってきますね。
単語を修飾する『修飾語句』は、長いものから順番に使うようにしましょう。
文構成は『起承結』を心掛ける
小説などでは『起承転結』が基本ですが、アドセンスブログでは『起承結』を心掛けてください。
起:提起
記事の冒頭にあたる部分です。
「これから○○の話をしますよ~」と宣言し、記事の概要をザックリと説明するのが基本。
『目次』のようなイメージを持ってもいいかもしれません。
例えば記事のタイトルが『バタコさんの結婚相手と妊娠の予定は?今後の芸能活動はどうなる?』というものだったとします。
僕ならこのタイトルに対して、次のような冒頭文を書きます。
人気女優のバタコさんが、バラエティ番組○○のゲストとして出演しました。
バタコさんといえば、先月の○日に一般の男性と結婚したことで話題になりましたね。
ところでバタコさんの結婚相手の一般男性とは、一体どんな方なのでしょう。
また一部の掲示板からは「できちゃった婚なのでは?」という声も挙がっているようです。
バタコさんの妊娠状況と予定についてもリサーチしてみました。
今後の芸能活動についても考察してみましたので、じっくりとご覧ください。
- タイトルの内容について、しっかりとこれから述べていきますよ~。
- 気になる人はちゃんと見てくださいね~。
の二つを含めることができれば、アドセンスブログの冒頭文としては十分です。
承:展開
記事のメインとなるとことです。
冒頭文で述べたことに対して、順を追って書いていきましょう。
見出しを効果的に使うことで、全体的に引き締まり、まとまりのある文章になります。
関連:「見出し」使ってる?効果的な見出しの使い方でアクセス数アップを図ろう!
また『承』の中にも、『起承結』を上手く取り入れてください。
それぞれの見出しの中で、
『起』
これからこんなことを話しますよ~
↓
『承』
こんなことがありましたね~
世間の反応はこんな感じですね~
↓
『結』
個人的にはこう思うんですよね~
というような流れを作っていきましょう。
結:まとめ
管理人の所感や感想、総まとめにあたる部分です。
重要な情報を箇条書きにするだけでも良いんですが、個人の感想で締めくくったほうがオリジナリティが出ます。
この部分で、読者にコメントを促すのもありですね。
ということで、今回の件に関しては○○というのが本当のところではないかなぁ~と思っています。
もしあなたが別の意見を持っていたり、面白そうな考えがありましたら、コメント欄に頂けると幸いです^^
みたいな感じです。
SNSシェアを促すのも、このタイミングがベストですよ。
読みやすい字面バランス意識する
トレンド系のネタを中心に扱うアドセンスブログでは、記事全体の見た目も重要な要素になります。
次の2つの文章を読んでみてください。
A文
言うまでもなくきっとほとんどのしずかちゃんのファンは、心から彼女を思い慕っているはずだ。
B文
実際のところ、今現在彼等自身の心境は複雑なものだろう。
両方とも字面の面で改善の余地があります。
A文は以下の黄色く塗った部分。
言うまでもなくきっとほとんどのしずかちゃんのファンは、心から彼女を思い慕っているはずだ。
ひらがな・カタカナばかりが連続しており、使っている単語自体に問題はなくとも、なんとも読みにくい文章となっていますね。
また文章前半の部分には空白が多く感じられ、文章後半と比べスカスカな印象を与えてしまいます。
A文は以下のように漢字や読点を取り入れたり、単語を並び替えたりして、字面の全体的なバランスを保つようにしましょう。
言うまでもなく、きっと多くのしずかちゃんファンは、心から彼女を思い慕っているはずだ。
B文は以下の部分。
実際のところ、今現在彼等自身の心境は複雑なものだろう。
今度は漢字だけが連続してしまっています。
漢字が連続すると重苦しい雰囲気になり、一部分だけが黒っぽく見えてしまうため、記事全体のバランスを欠きます。
これは次のように修正すると良いでしょう。
実際のところ、現在の彼らの心境は複雑なものだろう。
『現在』とか『今』とかよりも、『今現在』と言った方がカッコよく聞こえますが、字面的にはミスマッチ。
文章的には、『現在』か『今』のどちらかだけ使えばOKです。
『彼等自身』についても同様で、『彼ら』と表記するだけで十分です。
記事が一通り完成したら、遠目から記事全体を見てみましょう。
一部分だけ白っぽくなっていたり、反対に黒っぽくなっていないかをチェックして、適切な字面バランスを保っていきましょう。
まとめ
最後に基本事項をまとめてチェックしておきます。
- 『ですます調』と『である調』は混在させない
- 分かりにくい単語は使わない
- 読点の”、”を適切に使う
- 文構造の重複を回避する
- 一文一義を意識する
- 受動と能動を明確にする
- 指示語の多用を控える
- 修飾語句は長いものから順番に使う
- 文構成は『起承結』を心掛ける
- 読みやすい字面をバランス意識する
文章力に自信がないという場合は、これら10個の基本を1つずつマスターしていきましょう。
ライティングテクニックの習得はそれからです。
それでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
Comment
こんばんは。今回は文章の書き方なと内容盛りだくさんでしたね。文章力のない自分がブログ書けるかなと、少し不安にもなりました。
色々と質問もあるのですが、どこからメールをしたら以前の様にお返事を頂けますか?
文章力は量をこなすことで上がっていきます。
と言っても、ただ量をこなすだけじゃ駄目なので、ちゃんと意識するポイントは意識してやっていきましょう!
僕のメルマガに返信していただければ、そのまま僕宛にメールが送れますよ(*^^*)