ブログ収入の無料教材プレゼント中!

ゲーム依存症の子供をゲーム嫌いにする5つの手順|価値観をぶっ壊す荒療治

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ツモトタカヒロ
飽き性な性格を武器にして、複数の収入源を生み出す『飽き性マネタイザー』やってます。金沢で『勉強を教えない大学受験塾』とか、他にも色んなことやっているので、「何やってる人なの?」って聞かれると困ったりします。
詳しいプロフィールはこちら

今日は行きつけのビリオン珈琲で記事を書いています。

どうも、ROHIKAです。

 

最近ゲーム依存症の子供が多いですよね。

僕もゲーム依存症っぽい生徒を相手に、かなり手を焼いたことがあります。

あなたもきっと、「ゲーム依存症の子供をなんとかしたい!」と思って、このページに辿り着いたんじゃないでしょうか?

 

そんなあなたに朗報です。

 

ゲーム依存症を治す方法は確実に存在します。

治すどころか、子供をゲーム嫌いにまでしてしまう荒療治が。

 

ゲーム依存症とは?

日常生活で言われているゲーム依存症と、マジのゲーム依存症とでは、意味合いと深刻度がだいぶ違っています。

 

マジのゲーム依存症はこんな感じ↓

ゲームに没頭するあまり睡眠時間の減少や疲労などによりゲーム以外の生活面に悪影響を及ぼしたり、人間らしい生活を営むことが困難になる状態はゲーム依存症と呼ばれ、海外にはリハビリ施設まであります。

引用元 gigazine.net

 

「暇さえあればゲームばっかりして、勉強なんて少しもしない。その集中力を少しでも勉強に回してくれればいいのに…」悩んでいる程度なら、きっとあなたの子供はマジのゲーム依存症ではありません。

精々「ゲーム好きが過ぎる」というレベルです。

ゲーム依存症の予備軍ではありますし、どちらにしても悩みの種であることには違いありません。

 

そんな悩みを解決できる、しかもゲーム嫌いにまでしてしまうという方法があれば、当然試したくなりますよね。

 

ゲーム依存症の子供をゲーム嫌いにする荒療治

荒療治

一応言っておきますね。

ゲーム依存症からゲーム嫌いにするってことは、子供の価値観を大きく変えるっていうことなんですよ。

 

タイトルでも言っている通り、ここで紹介する方法かなりの荒療治です。

相当効き目はありますが、子供との関係に何かしらの影響も出てくるかもしれません。

そして中途半端な気持ちで取り組めば、子供に舐めらるだけで終わりかねません。

 

この荒療治に必要なのは、何よりも親であるあなたの覚悟

「子供の価値観をぶっ壊してでも止めてやりたい」という人だけ、以下の手順を読んでいってください。

後半には、なぜこのやり方でゲーム依存症を直せるかの理由もありますので、そこまでしっかり読んでくださいね。

 

1.ゲームすることだけをめっちゃ勧める

まず最初に「これからはゲームはどんどんやるように」という事を伝えます。

「ゲームしない日は一日も作らないように」とも言っておきましょう。

 

間違っても「その代わり勉強もしっかりしてね」などと言ってはいけません

とにかく子供に、ゲームすることだけをめっちゃ勧めてください。

そしてあなた自身も、子供にゲームをさせることだけに集中してください。

 

2.目標を定めさせる

続いて子供に目標を定めさせましょう。

目標というのは、ゲームに関する目標です。

できれば、”達成できたかどうかが毎日確認できるような目標”が望ましいですね。

 

  • 毎日5時間ゲームする
  • 毎日モンスターを5匹手に入れる
  • 毎日クエスト(ゲーム内の課題)を5個クリアする
  • 毎日レベル(ゲーム内の強さ)を5上げる

などがあります。

また、どうやったら目標を達成したことになるのかも、事前に確認しておきましょう。

 

  • 毎日5時間ゲームする→ゲームのプレイ時間の画面を見せてもらう
  • 毎日モンスターを5匹手に入れる→手に入れたモンスターを発表してもらう
  • 毎日クエスト(ゲーム内の課題)を5個クリアする→クリアしたクエストを発表してもらう
  • 毎日レベル(ゲーム内の強さ)を5上げる→レベルが上ったことが分かる画面を見せてもらう

のような感じですね。

 

目標は紙に書かせて、目立つ場所に貼っておきましょう。

 

3.毎日「今日は何時からゲームするの?」と聞く

子供が学校から帰ってきたら、「今日は何時からゲームするの?」と聞きます。

そんで「8時くらい」のように時間を答えたら、「ちゃんと8時からやりなさいよ。今日の分(目標)後で確認するからね」と念を押します。

 

4.「ゲームしなさい」と言いまくる

ゲームもせずにテレビや漫画を読んでいれば、「ゲームしなさい」と言いまくりましょう。

逆にゲームをしている姿を見ても、絶対に褒めません。

 

「ゲームをしなさい」という言葉に対して、「今からするところだったのに」とか言ってくるようになったらほぼ成功です。

 

5.目標未達成なら怒る

毎日の目標が達成できていなければ怒ります。

「なんでできたなったの?」と、できなかった理由もしっかり追求しましょう

 

3~5を繰り返していくだけで、子供はそう遠くないうちにゲーム嫌いになります。

 

なぜこのやり方でゲーム嫌いになるのか

なぜ

それでは、なぜこのやり方でゲーム依存症だった子供がゲーム嫌いになるんでしょうか。

 

1で不安を掻き立てる

1の「ゲームすることだけをめっちゃ勧める」では、子供の不安を最大限に掻き立てます

「今までゲームするなって言っていたのに、急にどうしたんだろうか」と、親であるあなたに対して不気味さすら感じるように。

 

今までに経験したことのない不安に、子供は「本当にゲームばかりやってもいいんだろうか」という疑問を抱き始めます

 

2で恥を感じさせる

2の「目標を定めさせる」では、子供を「ゲームに対して馬鹿真面目に目標を定める」という状況にすることで、言いようのない恥を感じさせます。

 

しかも目標を紙に書いて目立つ場所に貼っておけば、何度もゲームの目標を目にすることになります。

何度も「なんとなく恥ずかしいなあ…」という思いを抱きだします。

 

3~5は勉強と同じ対応

そしてこの荒療治の肝は3~5、

  • 毎日「今日は何時からゲームするの?」と聞く
  • 「ゲームしなさい」と言いまくる
  • 目標未達成なら怒る

の3つです。

 

3~5の文章を、「ゲーム」という単語を「勉強」に入れ替えてみると、次のような文章になります。

3.毎日「今日は何時から勉強するの?」と聞く

子供が学校から帰ってきたら、「今日は何時から勉強するの?」と聞きます。

そんで「8時くらい」のように時間を答えたら、「ちゃんと8時からやりなさいよ。今日の分(目標)後で確認するからね」と念を押します。

 

4.「勉強しなさい」と言いまくる

勉強もせずにテレビや漫画を読んでいれば、「勉強しなさい」と言いまくりましょう。

逆に勉強をしている姿を見ても、絶対に褒めません。

勉強をしなさい」という言葉に対して、「今からするところだったのに」とか言ってくるようになったらほぼ成功です。

 

5.目標未達成なら怒る

毎日の目標が達成できていなければ怒ります。

「なんでできたかったの?」と、できなかった理由もしっかり追求しましょう。

3~5を繰り返していくだけで、子供はそう遠くないうちに勉強嫌いになります。

 

どうでしょう。

奇妙に見えていた文章が、とっても読みやすい文章になりましたよね。

 

これってすごい重要なことなんです。

子供をゲーム嫌いにするためには、子供に勉強させるときと同じ対応を取ればいいんです。

 

もっと噛み砕いて言いますね。

子供に勉強させようとしている行動はすべて、子供を勉強嫌いにしている原因なんです。

 

もーっと簡潔に言えば、

子供が勉強嫌いになった原因は、間違いなく親にあるんです。

 

親が子供に対して、「勉強を嫌いになるような行動」ばかり取るから、その行動の通りに勉強を嫌いになっているだけ。

「なんで勉強しないの!?」と叱る親がいますが、「親がそんなふうに子供を育てた」としか言いようがありません。

 

もしあなたが子供に対して「ゲームばっかりして、なんで勉強しないの!?」と叱ることがあるんなら、一度自分の行いを振り返ってみるといいでしょう。

 

最後に

ここまで書いておいてあれですが、この荒療治は親に対して全くおすすめしていません

僕がおすすめしているのは、ゲーム依存症の生徒を持つ教育者のみです。

 

親におすすめしない理由は「その子供と一生付き合い続けるから」であり、教育者におすすめする理由は「その子どもと一生付き合うわけではないから」です。

何でかというと、上述した通りこの方法には効き目はありますが、子供の価値観を無理やりぶっ壊すことになります。

価値観を無理やりぶっ壊すことは、子供との関係性も大きく崩れることに繋がります。

 

だからこの方法は、関係が崩れたとしても大きな問題にならない”教育者”にだけおすすめしているんですよね。

 

そもそも僕は「ゲームは悪だ」とも思っていませんし、「ゲーム好きが過ぎる」という状況もそんなに悲観的だと思っていません。

というか僕自身ゲームは大好きですし、25歳になった今でも時間があればゲームをしています。

 

子供の「ゲーム好きが過ぎる」状態なんて、時間が勝手に解決してくれます。

え。ゲームばかりして受験勉強をしないって?

僕はそれでも構わないと思っています。

 

受験に失敗したからといって命を落とすわけではありませんし、子供はその失敗で心を大きくえぐられます。激しく後悔します。

そこであなたが甘やかしてしまっては台無しですが、大抵は「このままじゃヤバイかもしれない」と反省してくれます。

それも大きな経験です。

 

以上を踏まえて、この方法を使うかどうかを決めてくださいね。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ下記ボタンで、この記事をシェアして頂けると嬉しいです(*^^*)

 

>>次のページは

『勉強しろと言わないで子供を勉強机に向かわせる6つの方法』

無料メルマガを購読する
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

この記事を書いている人 - WRITER -
ツモトタカヒロ
飽き性な性格を武器にして、複数の収入源を生み出す『飽き性マネタイザー』やってます。金沢で『勉強を教えない大学受験塾』とか、他にも色んなことやっているので、「何やってる人なの?」って聞かれると困ったりします。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. りっちゃん より:

    今日初めてここに来ました。
    中学生男子の母親をやってます。
    小さいときから勉強しろと言わないようにしてます。

    すごくおもしろい文章ばかりで、めちゃめちゃ魅力があります。
    ブックマークして、これから他のも読みます。
    楽しいブログをありがとうございます。

    なにが言いたいのかよく分からないコメントですが、何か書きたくて。
    ではまた。

    • ツモトタカヒロ ROHIKA より:

      りっちゃんさん、コメントありがとうございます^^

      そう言われるととっても嬉しいです!
      何事も強制するのはよくありませんからね。
      子どもには自然体で接し、子どもの興味を後押ししてあげる教育こそが、最高の教育だと思っています。

      ブックマークもありがとうございます^^
      ゆっくりご覧くださいね!

  2. ツインズママ より:

    こんばんは。悩める中2の母です。

    『なるほど…』と思いながら読ませて頂きました。おっしゃる通りかも知れませんね。

    学習に限らず何に関しても、我が家は厳しく躾をして来た方ではありませんが、私立中に進学してからはゲームに夢中で、全く宿題すらやらず毎日8時間位している為、成績が悲惨なことになってしまいましたw

    親であり教育者ではないので、それを実行することは控えますが、『勉強』と『ゲーム』の言葉の置き換え、妙に納得し試してみたくなる内容でした!

  3. さやさや より:

    子どもが重度のゲーム依存です。ゲーム機を取り上げても、万引きしたり、金を盗んだりしてすぐに手に入れます。

    ゲーム嫌いにする方法、なかなかいいなと思いましたが、うちの子は1日10時間以上プレイしますので、お勧めの「1日5時間」のプレイでは、プレイ時間を半減させるという子どもにとっては難しい目標ですorz

    とりあえず学校に行っている間だけゲームしてない状態で(といっても授業時間中は睡眠)学校に行ってない日は20時間プレイです。食事も睡眠もとらなくても気にならないぐらいです。

    半年入院しましたが、退院したら2か月くらいで元通り。祖父母は「ゲーム機を取り上げるから、万引きなどの問題行動が起こる」とゲームを買い与える始末。

    ゲーム依存 ほんとうに恐ろしいです。

    • キャンディ より:

      うちの息子と似ているので、今現在はどうゆう状況なのか知りたく、メールさせていただきました。
      うちの息子は、スマホのアプリに依存中です。
      これまで、2度ほどスマホの画面を割られたらしました。が、取り上げることなどはせずにやり過ごし来ました。
      流石に高校受験の時は、預かりましたが今は、好きなようにやらせて様子を見いる感じです。

  4. おちゃこ より:

    中3の息子がいます。主人に言わせるとゲーム依存のレベルです。土日は寝坊して起きたら、食事も数分で食べて、残りの時間は全てプレステでオンラインゲームとスマホでゲーム。
    私立の一貫校に入りましたが、成績は下から数番目まであっという間に落ちました。勉強に対するモチベーションゼロです。みんなは一夜漬けで覚えられる事が俺にはできない。漢字も単語も覚えられない。暗記が出来ない!と、人の何倍も苦労しないとダメなら勉強はしたくないそうです。LDかと疑ったこともありますが、そうではないようです。将来は適当にバイトして残りの時間は全部ゲーム、自分1人ならなんとかそれでやっていける。結婚したらもっと働いて養わなきゃいけないから、しない。ゲーム以上に面白いものなんてこの世にない。苦労して現実で体験するよりバーチャルの方がもっと簡単に刺激的で楽しいと言います。ユーチューブにゲーム実況を上げたり、プロゲーマーになるとも言っていますが、実際動画を上げず、漫然とゲームするだけだし、ゲームの大会を調べてそれに出るでもなく、クラスメート2.3人と毎日オンラインでゲームをしたり、スマホゲームもゲーム上のチームの人達とラインで話しながらゲームをしたりなど何種類もゲームをしています。
    高校は単位を落とすと留年だといわれ、そうならない程度には勉強しようと思っているそうです。大学も、高卒で就職したくないから行くと、、、
    知り合いの話で、親といたくないので近所の祖父母の家に住み、専門学校を辞めて昼夜逆転してゲーム漬け、家でゴロゴロしているだけの20歳がいると聞き、我が家もそんな状況になるかも、、と暗澹たる気持ちです。毎日ゲーム漬けの息子を見るのが辛いです。父親は非常に教育熱心で、口うるさいので、息子と今まで散々ぶつかって来ました。今は諦めて、口出しせず、でも苦々しく思っているのが時々態度に出るような状況です。母親である私にも、小言には暴言で返してきます。父親と同じ態度では息子もきついと思うので私は見捨てていないと伝わるよう好きなご飯を作ったり、息子の喜ぶことをするようにもしています。スマホを取り上げたり解約したら、逆効果とあちこちで書いてあるし、本人も、俺はそうなったら無気力で何もやらなくなる、勉強なんかするわけないと脅すので、やれません。ここに吐き出して解決になるわけではないですが、いつまでこの状況が続くのが、どうしようもできない辛さを吐露したくて書かせていただきました。

  5. キャンディ より:

    このGWも、ずーと荒野行動をやりっぱなしです。 今現在もです。休みの日は、昼夜逆転生活になりますし、そんな息子とのやりとりもするのも私自身、限界となり、なるべく一緒に居ないようすることが精一杯です。ボイチャ?とゆう機能があるので、話しをしながらやっています。この春から高校生となりましたが、今のところ、平日は、朝も起きて遅刻などせずになんとか行けていますが、このままでは心配です。 口うるさく言っても効果が無い事は分かっていますが、私自身人を殺したりするゲームに全く興味が湧かないので、目標を設定するなどの課題を出すことも困難です。

  6. 鈴村理恵 より:

    中学2年の息子がいます。自宅では、いつもゲームとパソコンでLINEやYou tubeばかりして、成績が最低レベルまで落ちてしまいました。
    ネットで色々調べるうちに、私が過干渉だったと、最近気が付きました。『勉強しなさい』と言うのは逆効果だと知ってはいましたが、一緒に地理の勉強をした際には、テストの結果がまあまあ良かったので、何とか一緒に勉強しようと必死でした。
    あまりにも私がしつこく言うので、スマホで殴られ4針縫う怪我をしました。まず、親子関係を良くする事が大切なんですよね?
    『このままじゃマズイ』と、ヤル気をいつ出してくれるのか、不安で仕方がありません。

  7. わんねす より:

    中2の息子のゲーム時間があまりに長く、生活に支障をきたしているため、いろいろ調べていたところ、こちらにたどり着きました。荒治療を読ませていただきました。仰るとおり効果がありそうですね。他にこのような方法を提案している方はいませんので興味深かったです。しかし、親が完璧にやりこなすことは大変むずかしいと感じました。

    息子は朝起きてから寝るまで(夏休みのため)15時間くらいオンラインゲームをしています。リア友とヘッドホンを通して、学校のことを話したり先生の愚痴を言ったり、親に対する不満などを話しながら楽しそうにゲームしています。社会生活に支障がなければいいのですが、実際は、夜遅くまでするために朝起きることが出来ず学校を休みがちで成績はがた落ち、食事の回数や量が少なくなり体重が減少しています。皮膚の状態も悪く健康状態も良くありません。
    教えていただきたいのですが、文頭にかかれているように、マジのネット依存と日常でいうネット依存の違いがよくわかりません。医師である夫は、アルコール中毒患者と同じだから治療が必要、と言います。わたしにはそこまで行っていないのではないかと思い、夫と意見がわかれています。小1からwiiがあり、一日一時間と決めていましたが、中1の冬にPS4を購入してしばらくして「僕は同意したつもりはないし自由にやりたいからルールをおりるよ」といい制限がない今の状況があります。とても心配だといえば、「そういう心配とかがマジうざい」「心配なんて手放しちゃえば楽になるだろ」と言います。本人の意思のまま思うままに続けさせていていいのでしょうか。いつか気がつくのでしょうか。マジ依存にならないでしょうか?ゲーム機を取り上げたり、回線を解約するなどすることが良法とは思えません。子供のいまのアイデンティティの一部になっているようですので、安易に取り上げてしまうと親子関係がさらに悪化するのが不安です。親が出来ることは、ゲームを制限することも取り上げることもでもなく、今の環境に何かいいもの(息子が好きそうなことなど)を付加していくことかと考えています。しかしながら、実際は長期に及ぶことで、いいものを付加していくとはいえ、すぐに効果も見えません。結果として、ただ傍観しているような状況になっております。この環境を変えたいです。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 我のみぞ知る世界 , 2015 All Rights Reserved.