ついに僕たちの個人塾がオープンしたよ!うん、やっぱり最強の塾なんだわ

最近めまぐるしい毎日が続いています。
どうも、ROHIKAです。
念願だった個人塾が、11月11日についにオープンしました。
してしまいました。
人間、やろうと思ったらやっぱり何でもできるもんなんですね。
人間の可能性を改めて実感できた、怒涛の1ヶ月でした。
10月に急遽決定した塾開校
何がすごいって、塾開校が決定したのは10月下旬です。
そんでもって、塾が入るテナントを借りたのが10月25日あたりです。
10月って言ってもあれですよ。
2014年10月とかじゃないです。
2015年10月です。
先月です。
もっと言うと、今から3週間、4週間前とかです。
最初は、「1がいっぱいある、11月1日に開校しよう!」という話でした。
でもまあ、さすがにそれには無理があったので、10日間延長した11月11日に開校することとなりました。
結果的に、1年の中で「1」が一番多い日に開校することとなったので、結果オーライってやつです。
塾を開校するまでの怒涛の活動に関しては、
来月オープンする個人塾のテナント掃除をしてきたよ!メンバーの紹介もありまっせ
11月オープンの個人塾テナントに荷物を運んだよ!オラわくわくしてきたぞ
の2つをご覧ください。
ポッキーの日に開校
というわけで、世間がポッキーで賑わっている11月11日、めでたく僕たちの個人塾が開校しました!
…といっても、特に大きなセレモニーをしたわけでもなく、僕にいたって別の仕事が入っていたため、開校初日にはその場に居合わせていませんでした。
まあ、そんな感じで緩やかにスタートを切った僕たちの塾。
もともと見ていた生徒の数名が自習に来てくれただけではなく、なんと初日から体験指導を受けに来る生徒もいたそうです。
しかも数名。
学校をつくっている方と対談して、初のチラシ配りもしてきたよ!めっちゃ濃密な1日の話でも書きましたが、僕たちの塾は、駅前&高校の通学路の真正面でめちゃくちゃ好立地なんですが、周辺の高校は大学進学にそれほど力を入れていないようで、塾の需要が通常よりも少ないエリアなんです。
にも関わらず、初日から体験指導を受けに来る生徒がいたというのは、かなり幸先の良いスタートと言ってもいいでしょう。
そんなわけで開校初日の11月11日は、まおちゃんお手製のスイートポテトをみんなで食べて、無事締めくくったそうです。
ROHIKA、初出勤
そして11月12日の木曜日。
ついに僕の初出勤となりました。
ちなみに、どこを探してもまおちゃんお手製のスイートポテトは残っていませんでした(´・ω・`)
個人塾といっても、それぞれのスタッフは現役大学生だったり、家庭教師をしていたり、他の事業をしていたりするので、曜日固定制のシフトでスタッフは回っています。
僕の担当の曜日は木・土・日の3日間。
そんなわけで・・・
どどん!
と、仕事をしている様子をかんじに撮ってもらいました。
ちなみに教室内のようすはこんな感じです。
逆側から見るとこんな感じ。
玄関横もこんなおしゃれになっています。
以前から僕の記事を読んで頂いている方なら分かると思いますが、ものすごい変貌を遂げているんですよ。
いや、マジで。
気になる方はぜひとも、これとかこれを読んでください。(冒頭のリンクと同じです)
教室がここまで綺麗で落ち着いた空間になるなんて、あの頃は想像もできませんでした。
というか、誰が想像できたことでしょうか。
結局この日はさらに数名の生徒が来塾。
みんあ積極的に質問をしてくれて、めちゃくちゃ楽しく指導を行うことができました。
僕たちの塾
上の画像でも分かったかもしれませんが、僕たちの塾では授業をしていません。
「勉強を教えない指導」をコンセプトに運営しています。
従来の集団塾や個別指導のように、時間内で講師が教えるといった「授業」という概念はないんですね。
その代わり、質問対応や勉強法指導、計画管理などに重点を置いてコミュニケーションを取っています。
塾としての仕事は、「塾で指導を受けない残りの時間を、最高のものにするべくサポートをする」ことに尽きます。
だって、1週間に1回や2回の授業ですべてを教えることって、どうあがいたって無理ですもん。
だから僕たちは勉強を教えずに、「どうやったら成績が伸びるのか。将来のことをどのように考えればいいのか」に特化した指導を行っています。
勉強法指導に関しては、やけさんが6年間費やして研究してきた「最強の勉強法16項目」を徹底的に教え込みます。
計画管理に関しては、僕が塾長時代に絶大な効果を発揮した「徹底計画」というものに、更なる改良を加えた計画を運用しています。
僕の歴史に関しては、”我のみぞ知る世界”の運営者はこんな人でございますをご覧ください。
使用する教材は、かんじがトランクケース4つ分にもなる教材の中から、選りすぐりのものを取捨選択し、生徒の個性にピッタリのものを提供しています。
にっしゃんは、圧倒的なコミュニケーション能力と独自の経験を活かし、生徒の学業面以外の部分を根底から支えていきます。
そして期待の新人まおちゃんは本当に将来が楽しみ。向上心がハンパなく、少ない時間の中(現役大学生)で塾の業務に全力で貢献してくれています。
うん、書いてて思った。
やっぱりこの塾、最強だわ。
そんなわけで現在体験通塾生募集中。
今なら12月末まで完全無料で教室を開放しています。
石川県の西金沢駅付近に住んでいて、逆転合格を目指すやる気MAXの高校生であれば誰でも大歓迎!
「もっと詳しく話を聞きたい!」という方は、お問い合わせよりメールを送信してくださいな~(^^)
それでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)