トレンドアフィリエイトを経験しておくべき4つの理由と手動ペナルティ回避術

どうも、ROHIKAです。
Googleアドセンスで稼ぐといったら、真っ先思い浮かぶのが『トレンドアフィリエイト』ですね。
最先端の流行を追いかけて、掴んだ情報を記事にして、爆発的なアクセスを集める手法のことです。
しかし何の考えもなしにトレンドアフィリエイトを行っていてはいけません。
ちゃんとした考えを持たなければ、絶対的な脅威『Google手動ペナルティ』があなたのブログに直撃します。
トレンドアフィリエイトの脅威”Google手動ペナルティ”とは?
Googleはスタッフを通して、『健全なブログ運営を行っているか』の確認を定期的に行っています。
その際、『このブログは、不健全な運営だ!』とチェックが入ってしまえば、該当ブログの検索順位がGoogleによって大幅に下げられます。
これこそが、トレンドアフィリエイトの脅威『Google手動ペナルティ』です。
どんなにアクセスの集まるブログを作り上げたとしても、Google手動ペナルティを食らってしまえば、検索順位は大幅に低下。
今まで1日数万アクセスがあったブログであっても、Google手動ペナルティを食らった瞬間から、1日100アクセスあれば良い方…という状況に転落していまいます。
アドセンスブログ(アドセンス広告で収益を得ているブログ全般のこと)で生活している人にとって、Google手動ペナルティはまさに死活問題。
『google手動ペナルティを食らう=死』
という恐ろしい方程式が成り立ってしまうのです。
いやあ~!怖い!(´;ω;`)
トレンドアフィリエイトをしているブログがペナルティを受けやすい理由
トレンドアフィリエイトをしているブログ(以下、トレンドブログ)がペナルティを受けやすいのには理由があります。
それはズバリ、
似たり寄ったりな記事が乱立するから。
トレンドアフィリエイトは、初心者でも大きく稼ぐことのできるネットビジネス。
それゆえ挑戦者も非常に多く、記事のネタ被りも比例して多くなってくるので、Googleの検索結果に似たような記事が大量に表示されてしまいます。
Googleはこの状況をひどく嫌います。
似たり寄ったりの記事が乱立することで、情報を求める一般検索者に”本当に良い情報”を与えられなくなってしまうからですね。
Googleは”検索者により良い情報を与えたい”という強い思いを抱いているので、それを阻害するような記事やブログを『不健全な運営をしているブログ』と判断。
その結果、似たり寄ったりの記事しか投稿していないブログは、Google手動ペナルティの餌食となってしまうわけなんです。
ここ、要チェックですよ。
Googleは何も、トレンドブログだからペナルティにしている、というわけではありません。
Google手動ペナルティの原因は、”似たり寄ったりの情報しか投稿していない、オリジナリティに欠けるブログだから”です。
このことを知らずに、『まるで他サイトをコピペしたような記事』ばかりを量産していれば、あえなくGoogle手動ペナルティを食らうのは至極当然のことですよね。
ある意味”自業自得”ってわけです。
しかしこのことを知っていたとしても、トレンドアフィリエイトをやっている限り、Google手動ペナルティの恐怖からは逃れられません。
Google手動ペナルティは、ある日突然やってきます。
しかもその原因は、ブログ運営者には”一切”知らされることがありません。
今まで健全なブログ運営をやってきたと思っていても、何か些細な不手際がきっかけで、一瞬にして検索圏外に飛ぶことも珍しくないのです。
それでもトレンドアフィリエイトは経験しておくべし!
『だったらはじめからトレンドアフィリエイトなんてしなければいいじゃん!』
と思う方もいるかもしれませんね。
でも僕の意見はまったく違くて、
それでもやっぱりトレンドアフィリエイトは経験しておくべきなんです。
あ、でも前提はありますよ。
『あくまでも副業として、トレンドアフィリエイトが実践できる』ということです。
副業であれば、仮にブログが検索圏外に飛んでしまったとしても、致命的な痛手を負うことはありません。
このことを踏まえた上で、トレンドアフィリエイトを経験しておくべき4つの理由をお話していきます。
トレンドアフィリエイトを経験しておくべき4つの理由
理由その1.キーワード選定力の向上
トレンドアフィリエイトで得られる、もっとも大きな力は『キーワード選定力』です。
どんなに鮮度の高いネタや、注目されるネタを見つけたとしても、キーワード選定力がなければアクセスの集まる記事は書けません。
逆に、多少鮮度が落ちていたり、マイナーなネタであっても、キーワード選定力がずば抜けていれば、圧倒的なアクセスを自在に集めることができます。
キーワード選定力を上げるためには、地道な特訓が必要不可欠。
そのためにもキーワード選定を強く意識して、記事を毎日更新し続けることが大切になってきます。
ブログ運営をする上で大きな弊害となるのは、『毎日書き続けるほどネタが浮かばないこと』でしょう。
毎日更新できるようなネタの量がなければ、いつまで経ってもキーワード選定力は上がってくれません。
キーワード選定力が上がらなければ、いつまで経ってもアクセスの集まる記事を書くことはできません。
とどのつまり、『ネタがなければアドセンスで成功することは有り得ない』ということ。
しかしトレンドアフィリエイトは違います。
最新のニュースや事件、ドラマや日常など、日々気になることがすべてネタになります。
『ネタがないからブログが書けない!キーワード選定力が上がらない!』
という悩みを、トレンドアフィリエイトは一蹴してくれるんですね。
理由その2.得意ジャンル・穴場ジャンルが見つかる
またトレンドアフィリエイトでは、実に多くのジャンルを扱います。
大きな括りで『芸能』とあったとして、その中には
- 恋愛
- ドラマ
- バラエティ
- アイドル
- 音楽
- お笑い
- CM
- フライデー
などなど、色んなジャンルで溢れかえっています。
トレンドアフィリエイトで扱うのは、芸能ネタだけではありません。
他にも『スポーツ』、『政治』、『日常の悩み』、『テクノロジー』、『教育』…。
それこそ数えればキリがないほどのジャンルが存在しているんです。
数多に存在するジャンルの中からネタを選定し、たくさんの記事を書いていく中で、あなた自身の『得意ジャンル』が見つかってくるでしょう。
また、アクセスの集まりやすい『穴場ジャンル』も発見できるはずです。
得意ジャンル・穴場ジャンルが見つかれば、アドセンスブログで本格的に稼ぐ準備は整ったも同然。
詳しくは後述しますが、生涯稼ぎ続ける『資産ブログ』を作り出すことが可能になります。
理由その3.Google手動ペナルティを回避するための記事作成力をつける
そして3つ目の理由。
トレンドアフィリエイトを実践するからには、やはり『Google手動ペナルティ』は気になるものです。
Google手動ペナルティの存在を知りつつも、トレンドアフィリエイトをやる。
だからこそ!
だからこそトレンドアフィリエイトは経験すべきなんですよ!
Google手動ペナルティを常に意識するってことは、Google手動ペナルティを回避する記事作成が常に意識できるってことです。
そうなればまず第一に、書き上げる記事の質が遥かに向上します。
Google手動ペナルティの存在を知っていれば、他のブログと似たり寄ったりの記事なんて、とてもじゃないですが書けません。
記事には自然とオリジナリティが盛り込まれるようになり、『あなたにしか書けない記事』を自在に生み出せるようになるでしょう。
『あなたにしか書けない記事』が書けるようになれば、それはキーワード選定力に次いで、アドセンスブログで成功するための力になります。
どんなにキーワード選定力があったとしても、中身が薄っぺらいブログはいずれ淘汰されちゃいます。
Google手動ペナルティという恐怖があるからこそ、背水の陣のごとく、あなたのライティングスキルが爆速で上昇していくんです!
そしてもう一つ。
仮にトレンドブログで稼げるようになった上で、Google手動ペナルティを一切食らわなかったとすれば、まさに一石二鳥ですよね。
その領域に立つことができれば、『Googleがあなたのライティングスキルを認めた』と言っても過言ではありません。
理由その4.『ネットビジネスで稼ぐ』という感覚が得られる
あとネットビジネスを始めたばかりの方にとっては、『パソコン一台で稼ぐ』という感覚は早めに得るべきモノです。
普通の物販アフィリエイトや、メルマガDRMなんかは、大きく稼げはしますが、初報酬発生までにかなりの時間がかかってしまいます。
稼げない時期が続いてしまうと、「やっぱりネットビジネスは稼げないんじゃないか…」とか「自分には才能が無いんじゃないか…」とか、そういったネガティブな考えが頭をよぎりますよね。
そしてそのまま1円も稼ぐことなく挫折する、という方は非常に多いです。
しかしトレンドアフィリエイトなら、かなり早い段階で初報酬を得ることができます。
遅くとも2週間、早い人だと1日目には数円~数十円の報酬が発生することでしょう。
数円~数十円という報酬を甘く見てはいけません。
何もないところから、パソコン一台で、あなた自身の手で稼いだ、給料以外の報酬です。
初めて報酬が発生したときには、何とも言いがたい達成感を得ることができるはず。
ちなみに普通に暮らしている多くの人は、会社やバイト先以外から収入を得ることはありません。
数円~数十円の報酬を生み出した時点で、あなたはそういった”普通の人たち”とは一線を画する存在になるんです。
ネットビジネスにおいて、『0→1』の壁を乗り越えることは、とてつもなく大きな一歩。
あとはどんどん積み上げていくことで、月収10万円くらいはそう遠くないうちに成し遂げることができるでしょう。
月収10万円を稼ぐためのアドセンスブログ運営方法については、僕が運営しているサイト『とある世界の魔法学校』で無料公開しています。
気になる方はぜひご覧になってくださいね。
Google手動ペナルティを回避するトレンドブログ運営法
以上がトレンドアフィリエイトを推奨する4つの理由でした。
基本的には『トレンドアフィリエイトでブログ運営の基礎力を身に付けて、次のステップに活かす』ということが、大きな理由だと分かってもらえましたか?
3つ目の理由の最後の方で、『Google手動ペナルティを食らわなければ』という話を出しましたが、これは本当に稀有な例です。
トレンドアフィリエイトには原則として、『いずれペナルティを食らう』という前提で取り組んだ方が、精神衛生的にもかなり楽になるでしょう。
ですがやはり、『せっかく作り上げたブログだから、できる限りペナルティは食らいたくない』というのが正直なところだと思います。
そこでここではちょっとだけ、Google手動ペナルティの確率を下げるトレンドブログの運営方法を紹介しておきます。
※100%防ぐというワケじゃないので注意!
情報のまとめ記事なら『+1』を意識
トレンドアフィリエイトを実践していると、『情報を詰め込んだだけのまとめ記事』を作りがちです。
しかしそういったまとめ記事は、Googleがもっとも嫌う”似たり寄ったりが乱立する記事”に他なりません。
どうしても『情報のまとめ記事』になってしまいそうな場合は、『+1』を意識するようにしましょう。
具体的には、次のような操作を行ってください。
- 選んだキーワードで一通り検索する
- 検索結果1ページ目の記事をすべて読み込む
- すべての情報を記事に盛り込む(コピペはNG!)
- それに加え、どの上位記事にも書かれていない『+1個』の情報を盛り込む(できれば記事の最初に持ってきて、タイトルにも関連キーワードを入れる)
こうすることであなたの記事は、圧倒的な情報量を誇るまとめ記事となるでしょう。
さらに『+1』を意識しているので、どの上位記事にも属さないオリジナリティも含まれています(正確にはオリジナリティではないが)
単なるまとめ記事にするくらいなら、これぐらいのことはしてください。
『誰が見てもまとめ記事っぽいなー』という記事は、書かないのが一番懸命ですけどね。
考察を積極的に入れていく
Googleの手動ペナルティを回避するには、何よりもオリジナリティが欠かせません。
『あなたにしか書けない記事』をいかに量産するか。
これこそがトレンドブログで生き残るための秘訣です。
ただのまとめ記事を書いていても、『あなたにしか書けない記事』なんて生み出すことはできませんよね。
「そうは言ってもオリジナリティなんて…」と悩むのであれば、情報に対する考察を盛り込んでいきましょう。
あなた自身の考察であれば、他人と丸かぶりすることはあり得ません。
また考察多めのトレンドブログ自体、かなり希少な存在です。
検索者の中にも、『このニュースに対しての意見や考えが聞きたい』という人は案外多いので、うまくキーワード選定すればアクセスを独占することも可能です。
ただし誹謗中傷や他人を傷つけるようなモノは当然ダメですよ。
最悪の場合、名誉毀損で訴えられる可能性もあります。
記事を読んだ人、関係者全員がハッピーになれるような、超ポジティブ考察を心がけましょう。
ジャンルを絞っていく
トレンドアフィリエイトである、『得意ジャンル・穴場ジャンルが見つかる』というのも活きてきます。
トレンドブログがGoogle手動ペナルティの犠牲になりやすいのは、何でもかんでも情報をぶち込んだ『ごちゃまぜブログ』だから、というのが大きな理由の一つです。
逆に特定のジャンルに絞っている”専門性のあるブログ”はGoogleに好まれ、ペナルティを食らうどころか、SEO的に大きく優位に立つことができます。
確かにトレンドアフィリエイトを始めた頃は、どのジャンルがアクセスを集めるか分かっていないため、色んなジャンルを詰め込んだ『ごちゃまぜブログ』になっちゃいますね。
これは仕方のないことです。
ですが記事更新を続けていれば、自分の得意ジャンルや、アクセスの集まりやすい穴場ジャンルが見つかってきます。
得意ジャンル・穴場ジャンルが見つかれば、そのジャンルに絞ってい記事を更新していきましょう。
そうして少しずつブログ全体の方向性も修正していき、特定ジャンルに特化した『特化型ブログ』へと変身させていくと、資産ブログの構築もしやすくなりますよ。
定期的に記事を”リストラ”する
これはどんなブログにも言えることですが、定期的に記事を”リストラ”することも考えてください。
基本的にブログパワーは記事数に比例して上がっていきます。
つまり記事数が多ければ多いほど、ブログ全体の検索順位がどんどん上がっていく、ということですね。
記事数が増えれば増えるほど、アクセス爆発を起こす記事もじわじわと増えてくるでしょう。
しかしアクセスがまったく集まらなかったり、あまりにも質の低い記事は、ブログパワーを下げる要因にもなっているようです。
実際、記事を100記事ほど削除したことで、アクセス数が1.5倍に跳ね上がったというブロガーさんもいました。
特にトレンドブログにおいて、そういった記事は”危険因子”として扱うべきです。
ただでさえトレンドブログは、Googleに嫌われやすいブログなんです。
いくらアクセスを集める記事があったとしても、その数倍”価値のない記事”が存在していると、やはりGoogle手動ペナルティのターゲットになりかねません。
そこで必要なのが”記事のリストラ”です。
リストラを考えるのは、1日あたりのアクセス数が10000を超えてきた頃。
アドセンス報酬にして1日2000円~4000円あたりの時期が妥当でしょう。
それぐらいに差し掛かったら、記事のリストラを定期的に行ってください。
目安として、数ヶ月間一度も10PV/日を超えていない記事は、迷わず”リストラ=削除”してしまって構わないでしょう。
ただし中には、季節に応じてPV数が大きく変動するモノもあるので、十分注意してください。
まとめ
というわけで、僕がトレンドアフィリエイトをオススメする理由と、Google手動ペナルティの回避術を紹介しました。
個人的にはやっぱり、トレンドアフィリエイトは”自身のスキルアップ”として割り切った方が良いと思っています。
で、『キーワード選定力』やら『ライティングスキル』やらを一気に飛躍させてから、本格的な資産ブログを一から構築していく。
その道中の副産物として、「アドセンス報酬があればラッキー!」…程度に思う方が、かなり気が楽だと思うんですよね。
実際、ちゃんとしたやり方でやれば、スキルが身につく頃には月収10万円くらい軽く超えているので一石二鳥です。
アドセンスで月収10万円稼ぐ方法に関しては、僕が運営している『とある世界の魔法学校』で一から解説しています。
ここで解説している通りに作業していけば、月収10万円を稼ぎつつ、確実なネットビジネススキルを身につけることができるでしょう。
そんでもって、トレンドアフィリエイトである程度稼げるようになれば、アドセンス以外にも稼ぐ方法はたくさん生まれてきます。
正直なところ、アドセンスに頼っている限り、いつまで経ってもGoogle手動ペナルティの恐怖から逃れることはできません。
どんなに質が高くて専門性のあるブログだったとしても、0.0000001%くらいは、Google手動ペナルティの餌食になる可能性は残っているんです。
ですからできる限り早い段階で、アドセンス以外の収入源を確保することは考えた方が良いですね。
アドセンスである程度稼げるようになれば、”ある方法”を使って月収100万円という大台だって狙えます。
“ある方法”に関しては僕の無料メルマガの一部で紹介しています。
気になる方は、これを機会にぜひ登録してみてくださいね。
それでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
下記ボタンをクリックして、記事をシェアしていただければ飛び跳ねて喜びます(*^^*)
>>こちらの記事もオススメです