【最新版】キーワード選定はコツよりもツール!効果的な方法をマスターしよう!

キーワード選定の最大のコツは、『3語キーワード』を意識すること。
3語キーワードとは、『ダイエット レシピ 1週間』のような、3つの単語からなる複合キーワードのことです。
適当に3つの単語を組み合わせるのではなく、『検索需要のある3語キーワード』を探さなければなりません。
ここで活躍するのが
の2つのツールです。
今回はこの2つのツールを使い、検索需要のある3語キーワードを探す方法を解説します。
おおまかな手順は以下の通りです。
- メインキーワードを決める
- goodkeywordで3語キーワードを探す
- キーワードプランナーで検索需要を確認する
それでは実際に、キーワード選定の方法を解説していきます!
メインキーワードを選定する方法
3語キーワードは、
『メインキーワード サブキーワード1 サブキーワード2』
という組み合わせになっているのが理想です。
『ダイエット レシピ 1週間』でいうところの、『ダイエット』がメインキーワードにあたります。
『レシピ』、『1週間』はサブキーワードになります。
3語キーワードを探すために、まずはブログの方向性に合った『メインキーワード』を考えます。
メインキーワードは『ダイエット』のようなビッグキーワードでも構いません。
たとえば、美容系のブログを運営しているのであれば、
- 美容
- ダイエット
- 化粧
- メイク
- 健康
- 肌荒れ
- 香水
- 痩せる
- ヘアサロン
- デトックス
などが挙げられます。
メインキーワードは、キーワードプランナーを使って探すのが効率的です。
キーワードプランナーの利用には登録が必要なので、下記記事を参考に登録作業を行っておきましょう。
参考:【画像有】キーワードプランナーの登録手順を解説しました
それでは以下の手順に従って、あなたのブログの方向性に合ったメインキーワードを探してみてください。
1.下記赤枠をクリックします
2.適当な狙うキーワードを入力します
3.キーワードを入力したら『開始する』をクリックします
今回は『美容』と入力してみます。
今回入力した『美容』というキーワードに関連性の高い順から、キーワード候補が並びます。
4.下画像の『月間平均検索ボリューム』をクリックします。
『月間平均検索ボリューム』をクリックすると、検索回数が多い順にキーワードが並びます。
5.表示されたキーワードの中から、メインキーワードを決めます
月間平均検索ボリュームが多い順に並んでいるので、その中から「これだ!」というものを決めてください。
ここで決めたキーワードをメインキーワードとして、ここからサブキーワードを加えて検索需要を絞っていきます。
なのでここで選ぶキーワードは、『月間平均検索ボリューム1万以上』のものオススメします。
今回は『ダイエット』の月間平均検索ボリュームが『1万~10万』だったので、ダイエットをメインキーワードとして設定します。
3語キーワード選定は「コツ」よりも「ツール」に頼るべし
3語キーワード候補は『goodkeyword』を活用しよう!
メインキーワードが決まったら、一緒に検索されるサブキーワードを探します。
『ダイエット レシピ 1週間』でいう、『レシピ』、『1週間』にあたる単語ですね。
サブキーワードを探すには、goodkeywordがめちゃめちゃ便利です。
goodkeywordはこちら。
それでは実際にgoodkeywordを使って、3語キーワードを探してみましょう。
1.メインキーワードを入力して、『検索』をクリックします
goodkeywordの使い方は非常にシンプルです。
メインキーワードを検索窓に入力して、検索をクリックすればOK。
入力したメインキーワードを含んだ複合キーワードが大量に表示されます。
2.表示されたキーワード群から、2語キーワードを選びます
この時点で3語キーワードがいくつか見つかるかもしれませんが、より精度を上げるためにもうひと工夫します。
今回は『ダイエット レシピ』の2語キーワードを選びました。
3.選んだ2語キーワードを、goodkeywordで再度検索します。
4.3語以上のキーワード群が表示されます
検索結果に、『ダイエット レシピ』を含む複合キーワードが表示されます。
『ダイエット』単体で検索したときよりも、大量の3語キーワードが見つかりますね。
これで3語キーワードの候補は揃いました。
5.画像の赤枠内を全部コピーする
goodkeywordの検索結果画面の右側に『表示されたキーワードをすべてコピー』という欄があります。
表示されているキーワードが漏れなくすべて表示されているので、ここのキーワードをすべてコピーしてください。
キーワードプランナーを使って、これらすべてのキーワード群の検索需要を、一気に調べます。
キーワードプランナーで検索需要を調べる
もう一度キーワードプランナーを使って、検索需要をチェックしよう!
再度キーワードプランナーを開いてください。
1.下記赤枠の部分をクリックします
2.赤枠内にコピーしたキーワード群を貼り付けます
3.下画像のように1行ごとに複合キーワードが入力されていることを確認して、『開始する』をクリックします
4.『過去の指標』をクリックします
入力キーワードに関する検索情報が表示されます。
5.『月間平均検索ボリューム』をクリックして、検索回数の多い順にキーワードを並び替えます
下記のように、検索ボリュームが多い順にキーワードが表示されます。
月間平均検索ボリュームが『100~1,000』の複合キーワードを選びましょう。
月間平均検索ボリュームが『100~1,000』なら、3語以上のキーワードでもOKです。
以上で、3語キーワードの選定は終了です。
この後はライバルチェックを行い、ライバルの有無と強さの確認を忘れずに行う必要があります。
それでは今回はここまで!
まとめ記事に戻るならこちら↓