ブログ収入の無料教材プレゼント中!

内部リンクを最適化してブログ初心者卒業!SEO重視の貼り方を解説します

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ツモトタカヒロ
飽き性な性格を武器にして、複数の収入源を生み出す『飽き性マネタイザー』やってます。金沢で『勉強を教えない大学受験塾』とか、他にも色んなことやっているので、「何やってる人なの?」って聞かれると困ったりします。
詳しいプロフィールはこちら

「内部リンクの最適化」ができれば、ブログ初心者卒業です。

ここでは、SEO対策に直結する内部リンクの貼り方について解説します。

 

 

内部リンクとは

たとえば以下のリンクをクリックすると、このブログの別記事へ移動します。

これが内部リンクです。

 

一方、次のリンクは、このブログではない別サイトのページのリンクになります。

これを外部リンクと呼びます。

 

内部リンクの貼り方

まずは内部リンクの貼り方を知っておきましょう!

WordPressでの内部リンクの貼り方は、以下の手順になります。

 

1.内部リンクを入れたい場所にカーソルを合わせます

 

2.画像赤枠ののボタンをクリックします

 

3.画像赤枠内のボタンをクリックします

 

4.内部リンクにしたい記事タイトルを選択します

 

『検索』の欄にキーワードを入力すれば、該当の記事タイトルを見つけやすくなります

 

5.記事タイトルをクリックします

 

『URL』の欄に自動でURLが挿入されます。

 

6.記事タイトルをコピーします

 

7.『リンク文字列』の欄にコピーした記事タイトルを貼り付けます

 

8.『リンクを新しいタブで開く』にチェックを入れます

 

10.『更新』をクリックします

 

下画像のように、内部リンクが貼り付けられます。

 

SEO対策としての内部リンク

ここから「内部リンクがSEO対策になる理由」を解説していきます!

適切に貼り付けた内部リンクは、

内部リンクのSEO効果
  • クローラーの巡回を促す
  • ユーザーの検索意図に沿う
  • 重要なページの評価を高める

といった点から、SEO対策としても効果を発揮します。

 

クローラーの巡回を促す

記事の検索順位を決めるのは、クローラー(Googleロボット)です。

あなたの書いた記事にクローラーが訪れて、「この記事は検索者に有益だ」と判断すれば検索順位は上がります。その逆も然りです。

 

クローラーは訪れた記事だけではなく、記事に張ってあるリンクをたどってサイト内を巡回します。

 

ブログパワーが弱いうちは、クローラーがブログに訪れる頻度は極めて少ないです。

ですが、何かのきっかけで記事にクローラーが訪問することがあります。

その記事に内部リンクが貼ってあると、クローラーはリンク先の記事にも訪問してくれる可能性が生まれます。

 

たとえば次の画像のように、どの記事からもリンクがつながっていない「E記事」は、クローラーの巡回対象から外れてしまいます。

何かの拍子で「E記事」にクローラーが訪れることもありますが、リンクされている記事よりも訪問頻度は下がります。

 

「クローラーの訪問頻度が下がる」ということは、「記事が適切に評価されにくい」ということ。

「記事が適切に評価されにくい」ということは、「検索順位が上がりにくい」ということです。

 

これはSEOの観点上、「チャンスを逃している」と言っても過言ではありません。

 

ユーザーの検索意図に沿う

とはいえ、闇雲に内部リンクを貼りまくっても、SEO対策にはなりません。むしろ逆効果です。

 

クローラーは非常に賢いので、「内部リンクの関連性」についても敏感に反応します。

内部リンクを貼るときには、「ユーザーの検索意図に沿っているか」を慎重に判断しなければなりません。

 

「豆乳ダイエットのやり方」の記事に、「お金の稼ぎ方」への内部リンクが貼ってあっても、そのリンクをクリックする読者は皆無でしょう。

それが「豆乳ダイエットのメリット・デメリット」という内部リンクであれば、多くの読者がクリックしそうですよね。

 

検索者は「記事が読みたい」わけじゃありません。

「疑問・悩みを解決するため」に、「仕方なく記事を読んでいる」のです。

 

このことを理解し、「ユーザーの検索意図に沿った内部リンク」を貼ることで、SEO対策につながります。

 

重要なページの評価を高める

つまり内部リンクが集中している記事は、それだけクローラーが巡回する可能性が上がることになります。

また内部リンクが集まっている記事は、ブログの中でも「重要な記事」と認識されやすくなります。

 

もちろん適当な1記事に、適当な内部リンクを集めるのはスパム(迷惑)行為と判定されます。

ユーザーの検索意図に沿い、適切に内部リンクを集めた記事は、Googleからの評価が上がりやすくなります

 

高品質な記事を書くことがSEO対策の本質ですが、「クローラーに記事を正しく評価してもらうこと」も、SEO対策において重要なポイントです。

 

内部リンクの最適化

以上を踏まえて、内部リンクの最適化を図っていきましょう!

復習しておきましょう。

 

内部リンクは、

内部リンクのSEO効果
  • クローラーの巡回を促す
  • ユーザーの検索意図に沿う
  • 重要なページの評価を高める

という点から、SEO対策に有効でした。

 

これを踏まえて、SEOを意識した内部リンクの貼り方をチェックしていきましょう。

ポイントは、

内部リンクの最適化
  1. アンカーテキストの最適化
  2. カテゴリーの最適化
  3. トップページから2クリック
  4. 相互リンク
  5. 重要なのは本文からのリンク

の5点です。

 

アンカーテキストの最適化

リンク先が設定されているテキストのことを「アンカーテキスト」といいます。

 

たとえば以下のふたつのリンクは、両方とも同じ記事へ移動する内部リンクです。

内部リンク先は同じですが、アンカーテキストが違う例ですね。

「こちら」のようなアンカーテキストを設定する記事が多いですが、これはSEO的によろしくありません。

 

アンカーテキストは、リンク先の記事の内容を伝える大事な要素です。

適切なアンカーテキストを設定することで、クローラーがリンク先の内容を把握しやすくなり、巡回する可能性が高くなります。

 

アンカーテキストには、リンク先記事の「狙っているキーワード」を入れましょう。

基本的には、リンク先の記事タイトルをアンカーテキストに設定すればOKです。

 

カテゴリーの最適化

ブログのカテゴリーも、内部リンクに重要な要素です。

カテゴリーは基本的に、「パンくずリスト」と呼ばれる部分に表示されます。

 

上の画像はSEOを意識したタイトルを作ろう!おすすめキーワードもまとめて紹介という記事で、「SEO対策」というカテゴリーに属しています。

パンくずリストの「SEO対策」は内部リンクとなっていて、これをクリックすると以下のように、SEO対策カテゴリーの記事一覧が表示されます。

同じカテゴリーに属している記事は、元の記事と関連性の高い記事(のはず)です。

クローラーの巡回対象になる可能性も高くなり、カテゴリー内の記事の検索順位がまとめて上昇することも十分ありえます。

 

記事のカテゴリーを無闇に増やしているブログがありますが、それだと記事が少ない薄っぺらいカテゴリーが量産されてしまい、SEOに悪影響を及ぼします。

カテゴリーを最適化して、体系的なブログを作り上げることが大切です。

 

トップページから2クリック

理想は「トップページから2クリックで、ブログ内のどの記事へも行ける状態」にすることです。

これを心がけると、クローラーが隅々までブログを巡回しやすくなります。

 

そのためにもカテゴリーページ(「SEO対策」などのページ)を丁寧に設定し、トップページにカテゴリーページを配置しておきましょう。

ブログ内の記事すべてを網羅した「サイトマップ」をつくっておくこともオススメです。

 

相互リンク

相互リンクとは以下のように、

「A記事にB記事への内部リンクが貼ってあり、B記事にもA記事への内部リンクが貼ってる」

という状態のことです。

 

適切な相互リンクは、記事同士の関連性をより強くクローラーに訴えかけます。

キーワードの関連性が高い相互リンクは「ユーザーの検索意図に沿った配慮」なので、クローラーからの評価も上がりやすくなります。

 

重要なのは本文からのリンク

サイドバーなどに「関連記事一覧」、「人気記事一覧」を設定しているブログは多いです。

しかし関連記事一覧や人気記事一覧は、「ユーザーの検索意図」に沿った内部リンクではありません。

 

重要なのは「記事本文に貼ってある内部リンク」です。

あなたが「この記事を読んだ人は、次にこの記事を読むべきだ!読んだほうがいい!」と明確な意思で貼り付けた内部リンク以外は、ただのオマケです。

 

  • 本文の内容をより深く解説する
  • 本文で説明しきれていない事柄を説明する
  • 本文の続編となる

といった立ち位置で、どの記事にも「内部リンクが貼れないか」を検討してみてください。

記事の直帰率・離脱率の軽減にもつながります。

 

最後に

最後に今回の重要なポイントをまとめておきます!

内部リンクのSEO効果
  • クローラーの巡回を促す
  • ユーザーの検索意図に沿う
  • 重要なページの評価を高める
内部リンクの最適化
  1. アンカーテキストの最適化
  2. カテゴリーの最適化
  3. トップページから2クリック
  4. 相互リンク
  5. 重要なのは本文からのリンク

 

それでは今回はこの辺で!

 

無料メルマガを購読する
お名前(姓)
メールアドレス(必須)

この記事を書いている人 - WRITER -
ツモトタカヒロ
飽き性な性格を武器にして、複数の収入源を生み出す『飽き性マネタイザー』やってます。金沢で『勉強を教えない大学受験塾』とか、他にも色んなことやっているので、「何やってる人なの?」って聞かれると困ったりします。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 我のみぞ知る世界 , 2018 All Rights Reserved.